医師紹介About us

Doctorドクター紹介

友寄クリニック
院長:川上かわかみ 浩司こうじ

略歴

1993年 琉球大学医学部卒業
琉球大学医学研究科卒業(医学博士)
沖縄協同病院 外科医長
沖縄協同病院消化器センター長
2020年 現職

資格

日本外科学会専門医・指導医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
ジオン四段階注射法受講
日本静脈経腸栄養学会認定NST医師
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医

ごあいさつ

このたび前理事長・院長友寄英雄の後任として理事長に就任いたしましたことを謹んでご報告申し上げます。
私は琉球大学を卒業後、市中病院にて主に食道から直腸までの消化器疾患の診断・治療に従事し、近年は特に腹壁ヘルニア、特に、鼠径ヘルニアや肛門疾患、痔核・痔瘻・裂肛などの診断・治療の向上に研鑽してまいりました。
前理事長とは専門分野が異なりますが、自分の特性を活かして更に地域医療に貢献して行く所存です。
内科、川上祐子医師とともに消化器疾患、肛門疾患を中心に専門性をいかしつつ、一般外科、一般内科の分野でかかりつけ医としての役割を担っていきます。なにとぞ前任者同様ご指導とご支援のほどお願い申し上げます。


友寄クリニック
内科医師:川上かわかみ 祐子ゆうこ

略歴

1993年 琉球大学医学部医学科卒業(琉球大学附属病院で研修 )
泉崎病院(現おもろまちメディカルセンター)
中部地区医師会立成人病検診センター
西武門病院(消化器系検診・内科診療)
2020年 現職

資格・学会

日本内科学会専門医
日本消化器がん検診学会認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本大腸肛門学会会員
日本肝臓学会会員

ごあいさつ

消化器内科を専門としています。苦痛の少ない安全な検査を提供できるよう心がけています。生活習慣病の管理にも力を入れています。
適宜漢方診療なども取り入れ、患者さんの病気の背景にある生活様式や環境などを踏まえて心身両面からの総合的な視点で、患者さん自身の全体的な健康回復のお手伝いをしていきたいと思っております。


友寄クリニック
内視鏡手術応援医師:小野おの たけし

出身校 (卒年)

金沢大学 (2012年卒)

専門分野

消化器外科 / 内視鏡外科

資格

日本外科学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本消化器外科学会消化器外科専門医
日本腹部救急医学会腹部救急認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医 (胃)

所属学会

日本外科学会
日本消化器外科学会
日本内視鏡外科学会
日本臨床外科学会
日本腹部救急医学会


麻酔応援医師

日本麻酔科学会指導医専門医 複数名が適宜担当

Clinic医院案内

概要

医院名 友寄クリニック
TEL 098-855-0852
診療項目
  • 外科
  • 肛門外科
  • 消化器外科
  • 内科
  • 消化器内科
検査内容 外科:頭部レントゲン、CT、脳波検査、頚動脈エコー
内科:レントゲン検査、心電図、血液・尿検査
消化器内科:胃・大腸内視鏡検査、腹部エコー
その他:骨塩定量検査
協力医療機関 おもろまちメディカルセンター
大浜第一病院
琉球大学病院第一内科
豊見城中央病院
沖縄赤十字病院
那覇市立病院
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
病診連携・診診連携により他の病院の専門医の診察・治療が必要な場合や当院での検査の結果さらに詳しい検査や専門医による診察が必要な場合などには適切かつ迅速に対応いたします。

施設

住所 〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎2-2-6
駐車場 あり 駐車場のご案内
入院施設 19床(一般病床12・療養病床7)

沿革

昭和51年 那覇市寄宮にて
友寄脳神経外科開院
昭和55年 那覇市泉崎現在の地に移動、
ベッド数19床の有床診療所へ
平成20年4月 内科・消化器科新設し、
友寄クリニックへ名称変更

Information診療のご案内

※ネット予約は初診の鼠経ヘルニア・痔・皮膚、皮下腫瘤・軟部腫瘍・便潜血精査・腹痛精査のみ

診療時間
09:00~13:00
14:00~18:00 - -

休診日:木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日

※受付時間は診療終了1時間前(初診は1時間30分前)までとなります。
※木曜日は外科・肛門外科休診となります。

所在地
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎2-2-6
駐車場
駐車場のご案内
Pagetop